プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
荒野のコトブキ飛行隊 Blu-ray BOX 下巻
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | ドルビー, DTS Stereo, 限定版, Blu-ray, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | 水島努 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 3 時間 10 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品を見た後にお客様が購入した商品
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
荒野のコトブキ飛行隊 Blu-ray BOX 上巻 | 荒野のコトブキ飛行隊 Blu-ray BOX 下巻 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7
95
|
5つ星のうち4.7
82
|
価格 | ¥13,500¥13,500 | ¥12,980¥12,980 |
フォーマット | Blu-ray | Blu-ray |
商品の説明
監督・水島努『ガールズ&パンツァー』×シリーズ構成・横手美智子『SHIROBAKO』の黄金コンビが贈るオリジナルアニメ最新作!
空戦が日常。
◎仕様◎
【特典】
・ブックレット(オールカラー64P)
【映像特典】
■特典ディスク(BD)
・メイキング映像<一機入魂編>
・コトブキ通信<特別編>
・ナツオ整備班長の戦闘機講座
・「イジツ見聞録~世界編 その2~」
・「イジツ見聞録~戦闘機編 その2~」
・PV・CM集
【音声特典】
・キャスト・スタッフコメンタリー
【他、仕様】
・メインキャラクター原案・左描き下ろし三方背ケース付き
・特製ジャケット仕様
・本編音声は2.1chと2ch(ステレオ音声)の2パターンを収録
※特典・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
◎内容◎
【6話収録】
一面の荒野が広がる世界に空から突然、色々なものが降ってきた。それらは、人々の生活を急激に変えた。とりわけ飛行機がもたらした影響は大きく、
以降、世界の潮流は空へと移っていった。時は流れ――、雇われ用心棒“コトブキ飛行隊"は、厳しいが美しい女社長、頼りない現場の指揮官、
職人気質の整備班長など個性的な仲間たちと、お客様の大事な積み荷を守るため、今日も隼とともに大空を翔けてゆく。
■第7話「ナサリンの1ポンド硬貨」
いつも寡黙で感情を表に出さないケイト。そんな彼女が、よく暇を見つけては病院へ見舞いに行っていた。
誰に会っているのか――気になったキリエとチカは、見舞いに向かうケイトの後を付けていく。
一方、故郷のナンコーに戻っていたナサリン飛行隊は、炎上する油井の消火をオウニ商会に依頼。
コトブキ飛行隊にとっても大事な燃料供給先を守るため、キリエとケイトが乗り込んだのはなんと爆撃機! ケイトが提案した消火方法とは! ?
■第8話「大飛行船強盗」
イジツでは貴重な超高級品である“サカナ"の運搬を、イケスカの新市長となったイサオに依頼されたオウニ商会。
しかしサカナの存在を大々的に宣伝していたために、まんまと空賊の襲撃に遭ってしまう。
空賊たちは羽衣丸の船内に侵入し、マダムたちを拘束してブリッジを占拠。
イサオにとある要求を突きつけ、呑まない場合は羽衣丸を市街に墜落させると脅してくる。絶体絶命のピンチに陥る中、意外なあの人が大活躍?!
■第9話「赤とんぼの風来坊」
イケスカでの一件で名を上げたコトブキ飛行隊とオウニ商会。
しかし、羽衣丸が修理中ということもあり、彼女たちはそれぞれ個別の依頼を受けることに。
皆がバタバタと出ていく中、なぜかキリエだけは浮かない顔でラハマに残っていた。そんなキリエにマダムからの呼び出しがかかる。
マダムから聞かされたまさかの転職話に戸惑うキリエ! さらにユーハングがやってきたという“穴"を調べていたアレンに危機が迫り…。
■第10話「情け無用の爆撃機」
アレンの研究で、かつてユーハングとイジツを繋げた穴が再び開く可能性が明らかになった。
時同じくしてイサオは自由博愛連合を使って各地に爆撃機を派遣。連合の思想に同調しない者を排除し、勢力を拡大していた。
そしてついにラハマの街までもイサオの標的に! 爆撃を阻止しようと立ち上がるラハマの住人とコトブキ飛行隊!
さらには他の街から避難してきた自警団やナサリン飛行隊も加わって…。今、ラハマ防衛戦が開幕する! !
■第11話「イケスカの決闘」
穴から得られる利益の独占を目論むイサオは、ラハマの人々を悪役に仕立て上げようとしていた。
一方、自由博愛連合に攻撃された街の飛行隊たちは、反連合の同盟軍を結成し、反撃に出る。
数で勝る同盟軍は、ナオミ率いる陽動隊により連合軍を引きつけ、その間にコトブキ飛行隊がイケスカの爆撃機工場を破壊しようと試みるが…。
激化する戦いに疑問を感じていたキリエだが、イサオとの戦いの中でサブジーの行方を知ると…。
■第12話(最終話)
◎キャスト◎
キリエ:鈴代紗弓/エンマ:幸村恵理/ケイト:仲谷明香/レオナ:瀬戸麻沙美/ザラ:山村 響/チカ:富田美憂/マダム・ルゥルゥ:矢島晶子
サネアツ:藤原啓治/アンナ:吉岡美咲/マリア:岡咲美保/アディ:島袋美由利/ベティ:古賀 葵/シンディ:川井田夏海/ナツオ:大久保瑠美
ジョニー:上田燿司/リリコ:東山奈央
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 460 g
- EAN : 4934569364395
- 監督 : 水島努
- メディア形式 : ドルビー, DTS Stereo, 限定版, Blu-ray, ワイドスクリーン
- 時間 : 3 時間 10 分
- 発売日 : 2019/7/26
- 販売元 : バンダイナムコアーツ
- ASIN : B07MSWB5HC
- ディスク枚数 : 3
- Amazon 売れ筋ランキング: - 50,157位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ちゃんと見ればわかる細かな設定、伏線がつながってく面白さと、マニア心をくすぐるシーンなどで盛りだくさんでした!
テンポが速いけど見せる所はちゃんと見せる、ただ突っ走ってるだけのアニメではなかったですね。
遊び心とリアリティーが絶妙に共存してるのが面白くて、ここがこの作品ならではの良い部分だと思う
作り込みが他のレシプロ作品とは別次元、空戦シーンではスカイ・クロラ以来の感動を覚えました
あの短時間でキャラクターを魅力的に映えさせる演出にも驚きました。
キャラ表現に関して言えば3Dならではの瞬間ごとに描かれる挙動がとにかく細かくて他作品ではセリフで全て語ってしまうような感情や思考もかなり動きや仕草で表現されてます。
キャラの掘り下げは劇中には少ないですが、「今を生きてる姿」としてはとても魅力的でした。キリエもよく居る単純な主人公ではなく、とても現実的な性格をしていて一癖も二癖もあるキャラクターなのでリアルな存在感がありました。
それに一話から最終話にかけてちゃんとキリエが内面的に成長する過程が描かれていたので、「キリエの物語」としての描写は、1クールアニメでは十分でした。
コトブキの6人全員が好きです。キリエとチカの関係にも萌えました。 けどエンマ推し
キャラクターの顔の表情も結構面白くて、これも見所の一つ
オーディオコメンタリーも聞きごたえあって、よりアニメを楽しめる内容でした。
最終話のコメンタリーには特に感動しました。オリジナルアニメならではの作品とキャスト・スタッフの思考が色濃く映っている感じが、よりこの作品の魅力を際立ててます。
声優さんが声をあてた瞬間キャラの方向性が定まったという話もオリジナル作品独特の良さで、キャラクターがちゃんと生きている感じがしてより一層の愛着が持てました。
細部にわたって作りこまれているので何度見ても新たな発見がある素晴らしい作品でした!
制作に携わった皆さんありがとうございました。
上巻だと単純な後ろに回って機銃撃ち合いだったけど下巻は戦闘シーンがかなり良くなっていて見せ方が上手いです
震電てこの年代の戦闘機好きなら結構知ってるハズ?
個人的にはもう少しキャラに絡んでほしいところだったけど、、、終わり方的に続編予定でもあるのかな?
楽しみです
それを引いても空戦の醍醐味はありました。
例えば当時人気を博したうる星のラムちゃんやミンキーモモ、ダーティペアのユリやケイキャッツアイの三姉妹、少し時代がずれるがキューティーハニー等々確かに美少女或いは美人だが、確固たる自分の意思をもった彼女らは単なるアイドル以上の敬意と羨望をもって迎えられた。また本作の作風は海外ドラマのチャーリーズエンジェル等に代表される美しく強い女性像を描き出した。
監督の前作の戦車娘たちが余りにも余りにも!可愛いすぎた為、何かと比較されてしまうコトブキ6人娘の魅力はそれとはまた別の趣にあるのだ。
しかも同じ監督の作った「ガルパン」と違い、各キャラの設定や色々な説明が大幅に不足していて、加えてストーリー進行も意味不明な点が多くて、一体何をやりたかったのか分からないまま不十分な状態で終了。
「隼」は太平洋戦争中盤以降、実際に搭乗したパイロットから「もはや隼の時代にあらず」と嘆かれた機体。同じ日本軍機とは言え、明らかに性能、機能が勝る機体相手に互角以上の戦闘を繰り広げるのも不自然。
見所と言えば、とりあえずリアルな日本軍機が派手に戦闘しているということだけです。何なのこの作品?
マキ→コトブキ 感が半端ないな。